
2022年11月8日(火)のトレード記録です。
「EUR/JPY」ロングでトレードしました。
11月2回目のトレードです。
基本は4時間足で監視、レジサポラインでの反発を狙ってのトレードです。実際のエントリーは15分足もしくは5分足です。
2022年11月8日(火)新規注文

4H足で146.15付近のレジスタンスラインで何度も跳ね返しています。その後上抜けした後、146.15のラインに戻ってきてその後高値をつけました。(この時は20MAとの距離が遠かったのでスルーしました)再度146.15のラインに近づいて来た際、20MAのラインも支えそうな形になってきたので、ロングでのエントリーを考えました。
日足も上向きで20MAラインが支えとなりそう。1時間足は下あるいは横。

実際のエントリーは15分足。146.15のサポートラインで一度反応した後146.4付近で何度も戻されているので、146.4のラインを明確に抜けたと感じられる146.44に逆指値を入れてエントリー。
ソン切りラインは直近安値のやや下146.12
利益確定ラインは直近高値の147のやや下の146.92に設定しました。(後で計算したら計算ミスでした。146.82に利確ライン設定でしたね)
| 日付 | 2022年11月8日(火)20:59 |
| 通貨ペア | EUR/JPY |
| 売買方向 | 買い |
| エントリーレート | 146.442 |
| 損切りレート | 146.12 |
| 利確レート | 146.92 |
| ロット数 | 5lot |
| リスクリワード | 1:1.2 |
| トレードの改善点 |
2022年11月8日(火)決済注文
| 日付 | 2022年11月9日(水)08:43 |
| 決済レート | 146.442 |
| pips数 | 0 |
| 利益 | 0 |
| 決済理由 | 指値 |
| 決済の改善点 |
2022年11月8日(火)トレード反省点
2022年11月8日(火)トレード記録まとめ
結果的には、建値決済となりプラスマイナスゼロとなりましたが、気持ち的には大敗北ですね。
エントリー時点で計算ミスをして。利確ラインがずれたおかげで、利確できずにズルズルと下がって建値決済でした。しっかりとエントリーできていたら、11月初勝利となっていただけに・・・
ついでにいうと、このポジションをエントリーする前に、ドル円をショートでエントリー予定していたんですよね。ご飯時でバタバタしていて、結局エントリーを逃してしまって、その後、予想通りに下落していったんですよね。
気分的には、2連敗です。
次こそはキッチリ取るぞ!
○実際のエントリーは15分足、5分足
○レジサポラインと20SMA、20EMAのどちらも効いている箇所でエントリー
○トレンドの転換を狙う
○効いているレジサポラインで何度か跳ね返った後、ブレイク後に再度サジサポラインに戻ってきたところでエントリー
○損きりラインは直近の高値(安値)のちょい上(下)。20SMA等のちょい上(下)
○レジサポラインはゾーンでみる
○リスクリワードは1:1.2
○損きり額を5,000円で固定
○利益確定までは30~40pips付近が理想

