
2022年11月16日(水)のトレード記録です。
「NZD/JPY」ロングでトレードしました。
11月3回目のトレードです。
基本は4時間足で監視、レジサポラインでの反発を狙ってのトレードです。実際のエントリーは15分足もしくは5分足です。
2022年11月16日(水)新規注文

4H足で85.58付近のレジスタンスラインで何度も跳ね返しており、その後上抜けした後、85.58のラインに戻ってきて来たあと、ラインと20MAで何度も戻しながら良い形に。サポートラインと20MAが重なって来たので、ロングのエントリーを考えました。
日足も上向きで20MAラインが支えとなりそう。1時間足も上向き。

実際のエントリーは15分足。85.58のサポートラインで一度戻した後85.07付近で何度かサポートされた後、再度85.85のサポートラインに近づいた後、ダブルボトムの形になりそうな動きをしたので、85.07のラインを明確に抜けたと感じられる85.716に逆指値を入れてロングエントリー。
ソン切りラインは直近安値のやや下85.48
利益確定ラインは直近高値の86.1のやや下の85.997に設定しました。
| 日付 | 2022年11月16日(水)10:24 | 
| 通貨ペア | NZD/JPY | 
| 売買方向 | 買い | 
| エントリーレート | 85.716 | 
| 損切りレート | 85.48 | 
| 利確レート | 85.997 | 
| ロット数 | 8.6lot | 
| リスクリワード | 1:1.2 | 
| トレードの改善点 | 
2022年11月16日(水)決済注文

| 日付 | 2022年11月16日(水)10:50 | 
| 決済レート | 85.883 | 
| pips数 | 16.7 | 
| 利益 | 14,362円 | 
| 決済理由 | 成行 | 
| 決済の改善点 | 
2022年11月16日(水)トレード反省点
2022年11月16日(水)トレード記録まとめ
チキン利確やっちゃいました。ちゃんと利確ラインに到達していたのにね。ほんとう大失敗。
ここまでの11月度の成績が、1敗1分だったことに加えて、前回のトレードで利確ラインぎりぎりで反転されて建値まで戻されたこと、ロット数の多さ(負けたら2万円損失)等々でチキン利確になってしまいました。まだまだ現状のトレード方法に自信を持てない証拠ですね。メンタル不足なので、今月の結果がどうであれ12月も現状のロット数で継続決定ですね。
でも今月のエントリーはどれも形的には悪くないんですよ。なのでここでぶれないで、ここまで通してきた「しっかりと待つエントリー」を崩さないで、粛々とトレードを継続していきます。
○実際のエントリーは15分足、5分足
○レジサポラインと20SMA、20EMAのどちらも効いている箇所でエントリー
○トレンドの転換を狙う
○効いているレジサポラインで何度か跳ね返った後、ブレイク後に再度サジサポラインに戻ってきたところでエントリー
○損きりラインは直近の高値(安値)のちょい上(下)。20SMA等のちょい上(下)
○レジサポラインはゾーンでみる
○リスクリワードは1:1.2
○損きり額を5,000円で固定
○利益確定までは30~40pips付近が理想

