2022年7月7日(木)のトレード記録です。
「USD/JPY」でロングでトレードしました。
基本は4時間足で監視して、レジサポラインの反発を狙ってのトレードをしていきます。
2022年7月7日(木)新規注文
4H足で135.65付近の意識されている水平線を上抜け、20SMAと20EMAも下から実線で上抜けしたので、この2つの根拠を背にしてエントリーを考えます。
もちろん、日足も上目線なのは確認済み。
実際のエントリーは15分足まで落としました、本来ならダブルボトムのネックラインを抜けたところでエントリーしたかったのですが、すでに過ぎ去っていたので、ネックラインまで戻りを待ってからエントリーしました。
日付 | 2022年7月7日(木)5:44 |
通貨ペア | USD/JPY |
売買方向 | 買い |
エントリーレート | 135.911 |
損切りレート | 135.459 |
利確レート | 136.453 |
ロット数 | 1.2lot |
リスクリワード | 1:1.2 |
トレードの改善点 |
2022年7月7日(木)決済注文
日付 | 2022年7月8日(金)11:58 |
決済レート | 135.456 |
pips数 | -45.5 |
利益 | -5460 |
決済理由 | 指値決済 |
決済の改善点 |
2022年7月7日(木)トレード反省点
・ルールどおりのエントリー
・特になし
2022年7月7日(木)トレード記録まとめ
ルールどおりのエントリーで特に問題なし。ファンダ面でソンきりされました。今回のエントリーは特に不満はないので、こんなこともあるよ。と割り切って来週に繋げたいですね。
○4H足で環境認識、順バリのみエントリー
○15分足でエントリー
○トレンドの転換を狙う
○効いているレジサポラインで1回目跳ね返って、2回目のアタックで実線で抜けた後、レジサポラインに戻ったところでエントリー
○損きりラインは直近の押し安値(戻り高値)の10pips下(上)
○レジサポラインはゾーンでみる
○リスクリワードが1:1.2以上